 |
治療例
|
|
症例1 セラミックスによる治療
|
前歯の変色が気になり来院されました。
前歯は審美的に一番気になる部分です。
|
|
白い土台を入れた状態です。
|
|
セラミックスの冠が入った状態です。
自身の歯と見分けがつかないくらい、自然な仕上がりとなりました。
|
|
|
症例2 部分的なセラミックスでの治療
|
口を開けた際に見える奥歯の銀歯の部分を白くしたいとのことで来院されました。
|
|
治療後の状態です。
銀歯だった部分をセラミックスの詰め物に変更しました。
治療の後が目立たなくなり、自然な歯と見分けがつかなくなりました。
|
|
|
症例3 セラミックスによる治療
|
前歯が全体的に変色しています。
自然な白い歯になるよう希望されています。
|
|
治療後の状態です。
|
上顎はセラミックスにより、自然な白い歯へと変わりました。
下顎の自身の歯とも違和感ありません。
|
|
|
症例4 セラミックスによる治療
|
笑った時や会話をした時に見える銀歯の部分を白くしたいとのことで来院され、セラミックスによる治療を選択されました。
|
|
治療後の状態です。
見た目が若々しくなり、アンチエイジング効果も得られました。
|
|
|
症例5 セラミックスによる治療
|
前歯が全体的に変色しています。
自然な白い歯になるよう希望されています。
|
|
治療後の状態です。
上の前歯4本をセラミックスの物に装着し直しました。
境目の不適合感はなくなり、審美的にも良好です。
|
天然歯との見分けがつかないほどきれいな状態になりました。
|
|
|
症例6 ラミネートベニヤによる治療
|
以前充填した部分の劣化と変色が気になるとのことで来院されました。
歯をできるだけ削らず、表面にラミネートベニヤを装着するという方法を選択されました。
|
|
治療後の状態です。
充填した時とは違い、充填物と歯の境目から劣化や変色が起こることがないため、審美的に良好な状態が維持できるようになりました。
|
|
|
症例7 中等度の歯周病治療
|
ブラッシング時に右上の歯ぐきから出血があり、咀嚼時にも違和感があるとのことで来院されました。
|
|
歯周ポケット除去手術を行いました。
手術する前に一度金属の冠を外したため、今は仮歯が入った状態です。
|
|
手術後、歯ぐきが完全に治癒して、型を取る前の状態です。
|
|
新しい歯を装着した状態です。
歯周病も治癒し、咀嚼機能が回復しました。
|
|
|
症例8 歯周組織再生療法
|
歯周病が進行して歯を支えている骨がなくなり、歯がぐらぐらして食事の際上手く噛めずに来院されました。
|
|
1年後の状態です。
歯を抜かずに残してほしいという患者さんの希望により、人工の骨を入れて歯を支えている骨の部分を再生させるという処置を施しました。
|
骨を再生させた事により歯が安定し、食事する際にしっかり咀嚼できるようになりました。
審美的にも機能的にも良好な状態が維持されています。
|
|
|
症例9 インプラントによる治療
|
右下に歯がない状態で来院されました。着け外し式ではなく、固定式で歯を入れることを選択されました。
|
|
術後の状態です。
|
|
術前の状態です。
|
|
右下に3本のインプラントが入りました。
|
|
術前の状態です。
|
|
右側でもきちんと咀嚼できるようになり、審美的にも清掃性の面でも良好です。
|
|
|
症例10 インプラントによる治療
|
右上の歯が1本欠損した状態です。
隣の健康な状態の歯を削る方法ではなく、インプラントを入れる方法を選択されました。
|
|
術後の状態です。
インプラントを入れた後、
セラミックスの冠を装着した状態です。
見た目は、天然歯とほとんど見分けがつきません。
|
|
|
症例11 インプラントによる治療
|
前歯が折れたため、抜歯を余儀なくされました。
隣の健康な歯を削る処置ではなく、インプラントによる治療を希望されました。
|
|
抜歯と同時にインプラントを埋入しました。
|
|
術後6ヶ月経過した状態です。
傷口も完全に治癒し、審美的にも治療以前と変わらず良好な状態となりました。
|
|
|
症例12 上顎インプラントによる治療
|
上顎に義歯を入れておられたのですが、着け外し式の歯ではなく固定式にして欲しいとのことで来院されました。
|
|
上顎に7本インプラントを入れ、着け外し式から固定式の歯へと変更することができました。
|
審美的にも良好で、上下固定式の歯でしっかり咀嚼できるようになり、大変満足しておられます。
|
右下にも2本インプラントを埋入しました。
|
|
|
症例13 歯周病治療とインプラントの併用
|
前歯が空いて前に出てきたため、審美的にも気になるとの事で来院されました。
|
|
治療後の状態です。
噛み合わせの高さが適正となり、本来の位置に回復することができました。
|
|
歯周病により歯が開いてきています。
歯ぐきの処置も必要な状態です。
|
|
上顎全体に歯が入りました。
歯ぐきの処置も同時に行ったため、 歯周病の状態も良くなっているのが分かります。
|
|
上顎全体に歯が入りました。
歯ぐきの処置も同時に行ったため、 歯周病の状態も良くなっているのが分かります。
|
|
左下には2本のインプラントを埋入し、 セラミックスブリッジを装着しました。
これにより左側での咀嚼機能も回復しました。
|
|
|
症例14 ホワイトニングによる処置
|
ホワイトニングにより歯を白くしたいと希望されました。
|
|
ホワイトニングの処置を始めて2週間後の状態です。
処置前と比べると、全体的に白くなっているのが分かります。
色の加減は調節することができるため、自然な白さにすることが可能です。
|
|
|